ホルムアルデヒドとは

最近注目されているシックハウス症候群の原因物質の一つにホルムアルデヒドがあります。ホルムアルデヒドとは家具や建築資材、壁紙を貼る為の接着剤、塗料などに含まれている化学物質の一つです。防腐剤としても使用されます。

ホルムアルデヒドは家具や建築資材などから少しずつ室内に放散されます。このホルムアルドに汚染された室内に人がいると目や気道に刺激を感じることがあり、高い濃度では呼吸困難などを起すことがあります。

こうしたホルムアルデヒドの室内濃度については厚生労働省が平成12年に指針を示し、室内濃度が0.08ppm(※1)相当以下(20~23度 30分平均値で100μg/m3以下)が健康上望ましいという目安を設けています。

また国土交通省が平成12年に住宅性能表示制度を発足し、新たに家を建てた時などに要望すればホルムアルデヒドの室内濃度を確認できることになっています。

※1 ppm:百万分率のことでparts per millionの略
身近なところでタバコを1本吸った場合、ホルムアルデヒド濃度が0.08ppmを越えることがあると言われています。

ホルムアルデヒドの特徴

    • 刺激臭のある無色の気体です。
    • 水に溶けやすく、水溶液を「ホルマリン」と呼び、消毒剤や防腐剤に使われている他に、さまざまな樹脂の原料となります。その樹脂は、接着剤、塗料、食器、繊維の加工等に広く利用されています。
    • ホルムアルデヒドは空気や水蒸気を通じて他のものに吸収されやすい性質を持ち、このことを移染といいます。

    体への影響

    • 急性中毒
      ホルムアルデヒドガスを吸入すると眼・鼻・呼吸器が刺激され、くしゃみ、咳、よだれ、涙がでます。高濃度になると呼吸困難・肺浮腫などを発生することもあります。
    • 慢性中毒
      吸入または接触により結膜炎、鼻咽喉炎、頑固な皮膚炎を起こすことがあります。
    • 皮膚接触
      刺激性皮膚炎を起こすことがあります。

    空気中のホルムアルデヒド濃度と症状

    • 濃度 0.8ppm:臭気を感じる。
    • 濃度 2.0~3.0ppm:眼・鼻・のどに軽い刺激を感じる。3時間くらい耐えられる。
    • 濃度 5.0ppm:のどに刺激を感じる。軽い流涙。10~30分くらい耐えられる。
    • 濃度 15.0ppm:咳が出る。
    • 濃度 20.0ppm:呼吸道の深部に刺激を感じる。

      ホルムアルデヒドに関してのご注意

      日常の生活空間でホルムアルデヒドをどの程度に抑えていればよいかは、厚生労働省の室内濃度0.08ppm以下という指針値があります。この0.08ppmという数値は室内の測定を開始してから30分間の平均値であり、当初は0.08ppmであっても、部屋をしめきっていれば濃度はさらに上昇します。

      0.08ppmの環境を常時保つためには定期的な換気がどうしても必要です。新しい家具を家に入れた時、家を新築、リフォームして初めての夏を迎えた時などは、特に室内濃度が上昇しやすい傾向にありますのでよりこまめな換気をおすすめいたします。

      おすすめの記事
      1. ホルムアルデヒドとは

      2. シックハウス症候群

      3. F☆☆☆☆ フォースター

      4. 3R運動

      記事一覧を表示するには、カスタム投稿「関連情報」にて、4つ以上記事を作成してください。

      TOP